聖(御糸さち)

人の金で焼肉が食べたい!!!!!

こんにちは、御糸さちです。
今回のテーマは「はじめての歌会の思い出」です。ヒウィゴー。

私が初めてオフラインの歌会に参加したのは2012年12月、倉野いちさん主催の「倉野歌会」でした。倉野さんは、票と一緒にチョコレートを贈る「バレンタイン歌会」や浴衣着用で参加する「浴衣歌会」などバラエティに富んだ企画をされていた方で、この歌会でもクリスマスに関係のある何か…何かを身に着けて参加することになっていたような記憶が…うっ頭が(すみません本当に記憶が曖昧です)

そんな倉野歌会に、私は当時0歳だった子供を連れて参加しました。
会場は都内某所(忘れました)のカラオケボックス。
余談ですが、この歌会によって「歌会はカラオケボックスでするものだ」と刷り込まれたひよっこの私は、今日までに開催した歌会のほとんどをカラオケボックスで行うことになりました。三つ子の魂百まで!

閑話休題。
お題の「聖」に対し、私が提出したのはこちら。

聖夜こそ清らかであれケンタッキーパーティバーレル食ーべるぼっち

いただいた評も割と覚えているのですが、中でも印象深かったのは「歌会にこれを出した勇気を褒めたい」でした。褒められた…!

「パーティバーレルの表記はこれで合っているのか」と参加者数名が携帯電話(当時はまだガラケーの人もそれなりにいました、私とか)で検索して「あっ、パーティーだ!」「いや、パーティで合ってる!」とざわざわしていたのも楽しかったです。

──ここからまた余談──

人見知りも場所見知りもしない赤子は基本的に私の膝の上でぼーっとしていたのですが、まあそこは0歳児なので時折グズることもあり、そんな時は座ったままで高い高いをしました。その際、向かいに座っていた男性が赤子にずっと優しい視線を送ってくれていたことを覚えています。

数年後、フォロワーさんのRTによってその方がご結婚されたことやお子さんがお産まれになったことを知り、「あーーー絶対良いパパさんになるわーーーー!!」と思ったのでした。

──余談ここまで──

本当にひたすら思い出を語ってしまいました。

西村曜さんのように含蓄のあるエピソードとかも特になく、ただただ「私は楽しかったよ!」というだけの回ですみません!!!

あと倉野いちさん元気かな!!!!!


ケンタッキーパーティバーレル食べきれる家族になってしまって でもね

水たまりとシトロン

御糸さち、西村曜、千原こはぎによる短歌な公開交換日記

0コメント

  • 1000 / 1000