10 minute pasta(西村曜)

 ああ、10月がおわってしまう。こんにちは、西村です。「水たまりとシトロン」六巡目のテーマは10月にちなんで「10」なのですけれど、交換日記がまわりきるころにはすでに11月に突入していそうな予感……すみません……。

 というわけで「10」です。これもなかなかむずかしい。わたしはテーマにぎちぎちに縛られているほうがものを書きやすいのかもしれません。「自由に書きなさい」と言われるととたんに手が止まってしまう、みたいなかんじです。10……「10代の頃」というのがまっさきに浮かびましたが、わたしの10代は不登校アンドひきこもり期で暗黒なのでその話はまたの機会に。今回はわたしがよく昼食にする、10分で作れるパスタのレシピを書こうとおもいます。

〜トマトとツナの10分パスタ〜

①パスタを茹でるお湯を沸かしておきます。フライパンに水をはり火にかけます

②ソースを作ります。トマトひとつをざく切り。ツナ缶をあけます、あぶらは捨ててはいけません

③小鍋にざく切りトマトとツナ缶をあぶらごと入れ、煮たったら弱火にします

④砂糖とトマトケチャップで味を整えます。砂糖は小さじ2ほど、ケチャップは小鍋に円を二周描くほどがわたしの好みです

……ここまで3分ほど

⑤そろそろフライパンのお湯が沸いているころなのでパスタを茹でます

……7分間茹でるやつをよく使うのでここまで7分ほど

⑥茹であがったパスタを小鍋へ投入してソースと混ぜてしまいます。パスタを盛ったうえにソースをかけてもいいのですが、わたしはこのやや豪快な方法がすきです。ソースをあたため直すひつようはないかとおもいますが、そこもお好みで。

……ソース作りに約3分とパスタを茹でるのに約7分で計10分ほど

 今回レシピを書くにあたって、ほんとうに10分でできるのか……? とストップウォッチで計りながら実作してみました。とちゅうケチャップがきれていてあたらしいのを出したり、砂糖が足りなくてこれまたあたらしいのを足したりとトラブルはありましたが、トラブルにかかった時間は除いて11分ほどでできあがりました。うん、だいたい10分ですね。この10分パスタはどこか懐かしい味がして、かつかんたんですので、ぜひ作ってみてください。材料もすくないですし。

かんたんなソースと和えてかんたんなパスタを作る秋のふくざつ

水たまりとシトロン

御糸さち、西村曜、千原こはぎによる短歌な公開交換日記

0コメント

  • 1000 / 1000